SUOクールリング18℃と28℃違いは?持続時間長持ちなのはどっち? | キニナル!

SUOクールリング18℃と28℃違いは?持続時間長持ちなのはどっち?

記事内に広告が含まれています。
SUOクールリング18°c 28°cの違いは?持続時間長持ちなのはどっち?

この記事はSUO(スオ)クールリングの18°c と28°c の違いについてご紹介します。

お悩み
  • 18℃と28℃は何が違う?
  • 冷たいのはどっち?
  • 冷たさ長持ちなのはどっち?
  • 持続時間はどのくらい?

SUOのクールリングは18℃と28℃の2種類ありますが、それぞれの違いやどちらが良いのか迷ってしまいますよね。

\18℃と28℃の違いまとめ/

項目18℃28℃
凍結温度18℃以下28℃以下
冷たさより冷たいやさしいひんやり感
おすすめの使用シーンより冷たさが欲しい時や短時間でのクールダウン長時間使用、冷えすぎるのを避けたい時
再凍結の方法・冷蔵庫、冷凍庫
・冷水
・冷蔵庫、冷凍庫
・冷水
・エアコンの効いた室内、車内

SUOクールリングは、温度環境に応じて凍ったり溶けたりを繰り返しながら、吸熱・放熱します。

どちらのタイプも繰り返し使用可能なのでゴミが出ず、エコでコスパが良いのです。

18℃がおすすめな人
  • ガツンとしたひんやり感が好み
  • お風呂上りやスポーツの後など、短時間でクールダウンしたい
28℃がおすすめな人
  • 冷たすぎるのが苦手なお子さまや高齢者
  • 持続時間が長い方がいい
  • 外出先で繰り返し使いたい

本文では口コミも紹介しますので、ぜひ参考にしてみてくださいね。

▼売切れ前に!早めのチェックがおすすめ◎

スポンサーリンク

SUOクールリング18℃と28℃の違い

【画像リンク先:楽天】

SUOクールリング18℃と28℃の違いを表にまとめました。

項目18℃28℃
凍結温度18℃以下28℃以下
冷たさより冷たいやさしいひんやり感
おすすめの使用シーンより冷たさが欲しい時や短時間でのクールダウン長時間使用、冷えすぎるのを避けたい時
再凍結の方法・冷蔵庫、冷凍庫
・冷水
・冷蔵庫、冷凍庫
・冷水
・エアコンの効いた室内、車内

18℃と28℃は冷却し始める温度を示しています。

それぞれの違いを詳しくご紹介しますね。

違い①冷却温度の違い

  • 18℃は18℃以下で自然凍結する
  • 28℃は28℃以下で自然凍結する

それぞれの温度は冷却が始まる温度を表しています。

18℃の方がより冷たさを感じ、28℃はマイルドな優しいひんやり感が味わえます。

違い②冷却スピードと持続時間の違い

項目18℃28℃
冷却スピード・28℃より早い
・冷凍庫や冷水などで素早く冷やせる
・18℃より遅い
・自然な気温でも固まりやすい
持続時間短め長め

18℃は冷凍庫や冷水などで素早く冷やせる一方で、体温との温度差が大きいため比較的早くぬるくなります。

28℃は自然な気温でも固まりやすく、冷たさの持続時間が長め。

冷たさが長持ちするので特に室内などの気温が高すぎない場所で効果を発揮します。

冷却持続を重視するなら28℃、瞬間的なひんやり感を求めるなら18℃がおすすめです。

違い③再凍結の方法

項目18℃28℃
自然凍結難しいしやすい(涼しい環境)
冷蔵・冷凍での凍結スピード速い18℃よりは時間がかかるが問題なく凍る
外出先での凍結冷水(時間はかかる)、保冷剤など冷水、エアコンが効いた室内で自然凍結

SUOクールリングは、PCM(相変化材料)という素材を使用しており、一定の温度で固体⇔液体を繰り返す仕組みになっています。

18℃は再凍結温度が低め(18℃以下)のため、室温が高い場所では自然凍結はほぼ不可能。

外出先でも繰り返し使いたいときは保冷剤を入れた保冷バッグなどを持ち歩くと便利ですよ。

▼保冷剤を入れて手軽に再凍結♪

28℃は再凍結温度が高め(28℃以下)なので、エアコンの効いた部屋や風通しの良い日陰でも自然に固まりやすいです。

冷水でなくても常温水でも比較的固まりやすく、利便性が高いのが特徴。

外出先で繰り返し使うなら28℃がおすすめです。

スポンサーリンク

SUOクールリングの口コミをチェック

SUOクールリングの口コミをご紹介します。

18℃と28℃それぞれの良い口コミ・悪い口コミをまとめました。

SUOクールリング18℃の口コミ

悪い口コミ・デメリット
  • 冷たすぎて長時間つけていられない
  • 結露が気になる
  • 外で再凍結しずらい

悪い口コミには、18℃は冷えに弱い人にとっては冷たすぎるという声がありました。

却温度が低いために結露がありますが、拭けばそこまで気にならないという意見も多くありましたよ。

出先で再凍結して繰り返し使いたいなら28℃の方が良いでしょう。

良い口コミ・メリット
  • ガツンとした冷たさで一気にクールダウンできる
  • 10分くらい冷凍庫に入れたらすぐカチカチになった
  • 自転車通勤に。顔の汗が減った感じがする

良い口コミには、18℃はとにかく冷たいひんやり感が暑さ対策に最適だという声が多く上がっていました。

冷凍庫を使えば凍結時間が短いので効率的に使える点も高評価です。

18℃がおすすめな人
  • とにかく冷たさを重視したい
  • スポーツの後やお風呂上りにクールダウンしたい
  • 28℃では物足りなかった

▼口コミで高評価のSUOリング、気になる方はこちらから!

SUOクールリング28℃の口コミ

悪い口コミ・デメリット
  • 真夏の炎天下ではあまり効果を感じなかった
  • 屋外で使うとあまり長持ちしない

28℃は冷たすぎない優しいひんやり感ですが、冷たさを重視する人とってはもの足りなさを感じる場合も。

自然凍結がメリットである一方で、気温が高すぎるとすぐ溶けてしまって残念という声もあります。

良い口コミ・メリット
  • 自然な冷たさで子どもにも安心して使わせられる
  • エアコンの効いた室内で使うとちょうどいい
  • 出先でも自然に再凍結できて便利

冷たすぎるのが苦手な人からはじんわり冷たさが続く28℃が選ばれていました。

28℃以下の環境なら自然に固まるので、冷蔵庫や冷凍庫がなくても使えるのが大きなメリット。

外出先やオフィスでも冷たさが持続して重宝されています。

28℃がおすすめな人
  • 室内や電車内などで、ひんやりをゆるやかに感じたい人
  • 小さなお子さんや高齢者など、冷えすぎが心配な方
  • 長時間つけていても快適さを重視したい人
  • 通勤・室内・就寝時などの使用が多い人
こん
こん

でも、SUOリングは正直高い・・・。

ネッククーラーは安いのから高いのまで様々な商品がありますが、値段によって効果や持続時間に違いはあるのでしょうか?

下記の記事では値段によってネッククーラーの効果に違いがあるのか徹底調査しました。

▼ネッククーラー値段によって何が違う?

SUOクールリングのサイズ選び方は?

SUOクールリングのサイズは4種類あります。

【画像リンク先:楽天】

SMLLL
内周約29cm約34cm約39cm約43cm
首周りのサイズ27~29㎝30~36㎝37~42㎝43.5㎝~

大体の目安が、Sは子供サイズMは女性サイズLは男性サイズです。

大きすぎるとリングと首の間に隙間ができて冷たさを感じずらいですし、クルクルと動いてしまいます。

また小さすぎると苦しかったりきつかったりするのでご自身の首周りのサイズを測って近いもので選んでくださいね。

▼子ども用・大人用、家族で使えるサイズ展開

まとめ:suoクールリング18℃と28℃の違い

SUOクールリングの18℃と28℃の違いを紹介しました。

\18℃と28℃の違いまとめ/

項目18℃28℃
凍結温度18℃以下28℃以下
冷たさより冷たいやさしいひんやり感
おすすめの使用シーンより冷たさが欲しい時や短時間でのクールダウン長時間使用、冷えすぎるのを避けたい時
再凍結の方法・冷蔵庫、冷凍庫
・冷水
・冷蔵庫、冷凍庫
・冷水
・エアコンの効いた室内、車内

18℃はとにかく冷たいひんやり感が特徴で、スポーツやお風呂上りなど一気にクールダウンしたいときに最適です。

自然凍結する温度が低いので外出先での再凍結がしづらいデメリットがありますが、冷蔵・冷凍庫のある環境ならスピーディーに凍ってひんやり感を味わえます。

28℃は冷たすぎるのが苦手な方や、冷たさを長持ちさせたい方から選ばれています。

冷たすぎないのでお子さまや高齢者の方にも◎

エアコンの効いた涼しい環境でも再凍結できるので外出先やオフィスでも重宝されていますよ。

SUOリングで今年の夏を快適に乗り切りましょう!

選ぶ際にはぜひ参考にしてみてくださいね。

▼人気のカラーは早い者勝ち!今すぐチェック!

コメント

error:
タイトルとURLをコピーしました