
クーラーボックスの10Lにはどのくらい入るのか紹介します。
小型のクーラーボックスは軽量で持ち運びしやすく、キャンプや釣り以外に普段使いもしやすいですよね。
- クーラーボックスの10Lってどのくらい?
- クーラーボックスの10Lにはどんな種類がある?
- どんな小型クーラーボックスが人気?
など、選び方が気になりますよね。
- 350ml缶なら12本くらい
- 500mlのペットボトルなら10本くらい
- ソロキャンプやピクニック、釣りなどに最適
- サブのクーラーボックスにもぴったり
10リットルのクーラーボックスは女性でも楽に持ち運べる軽くてコンパクトなサイズ感です。
小さくて場所を取らないので車に乗せっぱなしにしておいても邪魔になりません。

車に乗せっぱなしにしておけば出先で予定外に冷蔵品を買ってしまっても保冷できるから安心!
▼キャンプやアウトドアに最適!多機能ソフトクーラー

▼安心の大人気Coleman(コールマン)!

▼おしゃれなピクニックが楽しめるショルダーバッグ風

クーラーボックスの10Lってどのくらい?
10リットルのクーラーボックスは小型モデルに分類され、ソロキャンプや少人数のデイキャンプ、釣り、ピクニックなどにちょうどいいサイズです。
実際にどのくらいの容量があるのか、表にまとめました。
350ml缶 | 約12本(保冷剤を入れなければもう少し入る場合も) |
500ml缶 | 約8~10本 |
500mlペットボトル | 約6~9本 |
2Lペットボトル | 横置きで1~2本 |
食材 | ・コンビニのお弁当+500mlペットボトル数本 ・バーベキュー用の食材(肉・野菜)を少量 |
10Lは「ちょっとした外出向け」の容量です。
1人~2人用の軽いアウトドアや、車の助手席・後部座席に置いて使うのにピッタリのサイズ感。

10Lなら車に乗せっぱなしにしておいても邪魔にならない!
出先で予定外に冷蔵品を買っても安心◎
もし1泊以上のキャンプや大人数のバーベキューなら、もう少し大きめ(20L以上)が便利ですよ。
>>クーラーボックスの最新人気ランキングをチェックする(楽天)
10Lクーラーボックスの選び方
10Lのクーラーボックスは小型で持ち運びがしやすく、釣りやキャンプ、ピクニックなどに便利なアイテムです。
しかし種類が多く、どれを選べばいいのか迷ってしまいますよね。
ここでは選び方のポイントを詳しく解説します。
保冷力で選ぶ
クーラーボックスの性能でいちばん重要なポイントは「保冷力」です。
クーラーボックスには一般的に下記のものがあり、
- 発泡スチロール製
- ソフトタイプ
- ハードタイプ
いちばん保冷力が低いのが発泡スチロール製、より高いのがハードタイプとなります。
保冷剤を一緒に入れると長時間冷たさをキープ!
釣りや炎天下での使用を考えているなら断熱材に厚みのあるモデルを選ぶと良いですよ。
用途に合わせて選ぶ
使うシーンによって最適なクーラーボックスは違ってきます。
・釣りには防水・耐久性が高いハードタイプ
・キャンプには保冷力が高く、持ち運びしやすいもの
・ちょっとしたピクニックやスポーツ観戦には折りたたみできるソフトタイプ
また、車の中で使うなら、コンパクトでシートの隙間に収まるデザインを選ぶのもおすすめです。
長時間冷やしておきたい場合や外気温が高いときに使いたいなら保冷力の高いハードタイプが良いでしょう。
ソフトタイプなら使い終わった後折りたためるものが多いので、荷物を減らせて身軽に帰れます。
使うシーンに合わせて適切なクーラーボックスを選ぶことで、アウトドアやレジャーがもっと楽しめますよ。
デザインやブランドで選ぶ
機能性だけでなくデザインにもこだわりたい方は、おしゃれなカラーや有名ブランドのものを選ぶのもポイントです。
コールマンやイグルー、ロゴスなどのブランドはデザイン性と性能のバランスがよく、人気があります。

車内やキャンプサイトに馴染むカラーを選ぶと統一感が出てスタイリッシュに◎
\人気のコールマン!同色のエコバッグ付き♪/

\デザイン&保冷力抜群のロゴス/

価格とコスパで選ぶ
10Lクーラーボックスは、安いもので2,000円台、高性能なものだと10,000円以上するものもあります。
頻繁に使うなら、少し高くても保冷力のあるモデルを選ぶのがおすすめです。
逆に、短時間の使用やサブのクーラーボックスとして使うなら、コスパ重視で手頃な価格のものを選ぶとよいでしょう。
\安くてかわいい!/

おすすめの10Lクーラーボックス
人気の小型クーラーボックス(10L)をご紹介します!
大人気のコールマンのクーラーボックス

キャンプの大定番、coleman(コールマン)のクーラーボックスです。
クーラーと同じカラーのエコバッグ付でとってもお得。
アウトドア感があまりないカラーリングなので普段使いもしやすいですよ。
\ツートンカラーがおしゃれ/

おしゃれなピクニックができるイグルー

マカロンカラーがとってもかわいく、写真映えするイグルーのクーラーボックスです。

置いているだけでかわいくて、ピクニックがもっと楽しめる♪
イグルーはアメリカでクーラーボックスのナンバーワンシェアを持つメーカーだから安心して使えます。
\かわいさで選ぶならイグルー!/

保冷力最強のダイワのクーラーボックス

保冷力で選ぶならダイワのクーラーボックスがおすすめです。
ダイワ(DAIWA)とは・・・釣り具メーカーとして世界的に有名なブランド
釣り用のクーラーボックスなので釣った魚を入れる投入口付きです。
蓋を全部開けなくても魚が入れられるので冷気を逃がしにくくなりますよ。
\長時間冷たさをキープするならダイワ/

クーラーボックスの10Lどのくらい?まとめ
クーラーボックスの10Lにはどのくらい入るのか紹介しました。
350ml缶 | 約12本(保冷剤を入れなければもう少し入る場合も) |
500ml缶 | 約8~10本 |
500mlペットボトル | 約6~9本 |
2Lペットボトル | 横置きで1~2本 |
食材 | ・コンビニのお弁当+500mlペットボトル数本 ・バーベキュー用の食材(肉・野菜)を少量 |
10リットルのクーラーボックスは小型モデルに分類され、ソロキャンプや少人数のデイキャンプ、釣り、ピクニックなどにちょうどいいサイズです。
コンパクトで軽量なので車に置きっぱなしにしておいても便利ですよ。
ぜひ参考にしてみてくださいね。
コメント