コールマンパーティーシェード300と360どっち?口コミ評価から違いを比較! | キニナル!

コールマンパーティーシェード300と360どっち?口コミ評価から違いを比較!

記事内に広告が含まれています。
コールマンパーティーシェード300と360どっち?口コミ評価から違いを比較!

この記事ではコールマンのパーティーシェード300と360はどっちがいいのか紹介します。

お悩み
  • コールマンのパーティーシェードの300と360の違いは?
  • コールマンのパーティーシェードの300と360はどっちが使いやすい?
  • コールマンのパーティーシェードの口コミが知りたい

コールマンのパーティーシェードの300と360はどっちが良いのか迷ってしまいますよね。

結論から言うと、2~4人ならパーティーシェード3004人以上ならパーティーシェード360が良いでしょう。

\300と360の違いはコレ!/

項目パーティーシェード300パーティーシェード360
サイズ300×300×高さ230㎝360×360×高さ235㎝
使用人数(目安)2~4人ほど4~6人ほど
こん
こん

300と比べて360は1.4倍の広さです♪

本文では口コミも詳しくご紹介していますのでぜひ参考にしてみてくださいね。

▼太陽の下でも驚きの涼しさ♪

スポンサーリンク

コールマンのパーティーシェード 300と360はどっちが良い?

【画像リンク先:楽天】

コールマンのパーティーシェード300と360の違いを表にまとめました。

項目パーティーシェード300パーティーシェード360
サイズ300×300×高さ230㎝360×360×高さ235㎝
使用人数(目安)2~4人ほど4~6人ほど
こん
こん

300と比べて360は1.4倍広くなっています。

少人数なら300、大人数なら360がおすすめ。

機能や性能、組み立て方などはどちらも同じです。

一般的なタープは設営に慣れるまでは難しく時間がかかりますが、パーティーシェードはフレームを組み合わせるだけなので初心者にも安心。

リニューアルで軽くなったので組み立ても更に簡単になりましたよ。

それぞれのサイズと使用人数の違いについて詳しくご紹介しますね。

違い①:サイズ

パーティーシェード300パーティーシェード360
300×300×高さ230㎝360×360×高さ235㎝

300に比べて360は1.4倍の広々空間です。

大人数や、少人数でも広く快適に過ごしたい人に最適ですよ。

またどちらも高さは2段階に調整でき、用途に合わせて使い分けすると便利です。

  • 300:Low約180㎝/High約230cm
  • 360:Low約215㎝/High約265cm

小さいお子さま連れで地べたに座ることが多いときはLow、スポーツ観戦などではHighにするなど、使用シーンに合わせて調節できます。

違い②:使用人数

パーティーシェード300パーティーシェード360
少人数(2~4人)向け
子連れのファミリーキャンプに
4人~のグループ向け
空間を広く使いたい

300は少人数、360はグループキャンプに最適です。

楽天やAmazonの購入者の口コミでは以下のような感じでしたので参考にしてみてくださいね。

パーティーシェード300の口コミ
  • 大人2人で広々空間でくつろげた
  • 大人2人、幼児2人でちょうど良かった
  • テーブルとイス6脚を置くには十分な広さ

>>口コミをもっと見てみる(amazon)

300サイズでも十分な広さという事が分かります。

こん
こん

大人2人ならキッチンや荷物、その他キャンプギアを置いても余裕がありそう。

どこに何を置くか、レイアウトするのも楽しめます

パーティーシェード360の口コミ
  • 大人2人、子供3人でテーブルを置いても余裕がある
  • 6人で利用、快適にバーベキューができた

一方360サイズは大人数でもキャンプギアを置けるくらいの十分な広さです。

360サイズなら広々空間で解放感たっぷりです。

CHECK!長く愛されるコールマンのパーティーシェードシリーズ一覧はこちらから(amazon)

スポンサーリンク

コールマンパーティーシェードの口コミを紹介!

コールマンのパーティーシェードの口コミをもう少し詳しくご紹介しますね。

良い口コミだけではなく、悪い口コミもチェックしてみました。

コールマンパーティーシェードの悪い口コミ

初期不良(縫い目の破れ、ポールの破損など)があった

風に揺られやすい

フレームや付属のペグが弱い

悪い口コミの多くは初期不良に関してでした。

初期不良の場合はお店で交換してもらえることが多いのでまずは購入店へ相談してみてください。

また、パーティーシェードはリニューアルでフレームが軽量化されています。

旧商品から買い替えたユーザーからはフレームが軽量化されたことで以前と比べて風に揺られやすくなったという声がありました。

しかしパーティーシェードはドーム型で風に強い構造で、風をうまく逃がすトップベンチレーションが付いています。

トップベンチレーション:テントやタープの上部(トップ)に設けられた換気口のこと。シェード内の熱気が抜けやすくなるため、夏場でも快適に過ごせる

安定感があり風に強いという口コミもありますので、であくまでも旧商品と比べるとという印象です。

ペグでしっかり固定すれば飛ばされる心配はありません。

付属のペグは細くて弱いので他のものを準備しておく方が良いでしょう。

▼ハンマーと収納袋の3点セットでお得!重量感があって丈夫で長持ち

コールマンパーティーシェードの良い口コミ

設営も撤収も簡単、一人でもできた!

雨もしっかり防いで快適にキャンプができた

日除け効果が抜群で暑い夏も涼しい(ライト+)

大型ですが自立式なので設営、撤収が簡単なのが魅力のパーティーシェード。

フレームを組み立てるだけなので女性一人でも10分ほどで設営可能です。

タープを一人で張れるようになるには回数をこなさないと難しいですが、パーティーシェードなら2~3回で慣れるようですよ。

設営、撤収が短時間で終わればキャンプをする時間が増えて思う存分楽しめます。

また、雨よけや日除け効果もバッチリです。

特にパーティーシェードライト+は日差しを遮ってくれるので暑い夏でもシェードの下は涼しく快適に過ごせます。

\人気のダークルーム生地を使用/

コールマンパーディーシェード3種類の特徴を紹介!

コールマンのパーティーシェードは3種類あります。

種類特徴おすすめな人
パーティーシェードライト300,360ノーマルタイプコスパを抑えたい
いちばん軽いものがいい
パーティーシェードライト300+、360+人気のダークルーム生地で日光を90%カット日焼け、熱中症対策したい
涼しい空間を確保したい
Cパーティーシェードライト300サイドウォール付火の粉に強い素材でできている火の粉による穴あきを防ぎたい

それぞれの違いを詳しく紹介していきますね。

ノーマルタイプのパーティーシェードライト/300、/360

【画像リンク先:楽天】

300サイズ360サイズ
使用サイズ約300 x 300 x 230(h)cm約360 x 360 x 265(h)cm
収納サイズ約23 x 23 x 88cm約23 x 23 x 88cm
重量約11.5kg約13kg
耐水圧約1,000mm約1,000mm

パーティーシェードライト300、360はノーマルタイプでいちばん軽量です。

こん
こん

女性ならいちばん軽いノーマルタイプが良さそう!

価格もいちばん安く、購入費用を抑えたい人におすすめ

おすすめポイント
  • パーティーシェードのベーシックタイプ
  • 脚のフレームが旧商品より25%軽量化
  • パーティーシェードシリーズでいちばん軽く、価格も安い

\いちばん軽いから女性も安心!/

\大人数なら広々空間の360/

日差しを遮るパーティーシェードライト/300+、/360+

【画像リンク先:楽天】

300サイズ360サイズ
使用サイズ約300 x 300 x 230(h)cm約360 x 360 x 265(h)cm
収納サイズ約23 x 23 x 88cm約23 x 23 x 88cm
重量約12kg約13.5kg
耐水圧約3,000mm約3,000mm

パーティーシェードライト+は人気のダークルームの生地を使用し、日光を90%カットしてくれます。

シェードの下は涼しい空間を確保でき、熱中症対策にも最適です。

キャンプだけじゃなく、海やプール、お庭での熱中症対策にも◎

また、耐水圧は3,000mmもあり、ノーマルタイプと比べて約3倍で突然の雨でも安心です。

おすすめポイント
  • 日光を遮って熱中症対策できる
  • お子さま連れの夏キャンプに最適
  • 耐水圧は3,000mmで突然の雨にも対応できる

\紫外線カットでしっかり日焼け対策できる/

\4人以上なら360+/

焚き火に強いTCパーティーシェードライト/300サイドウォール付

【画像リンク先:楽天】

300サイズ
使用サイズ約300 x 300 x 230(h)cm
収納サイズ約23 x 23 x 88cm
重量約約14.5kg

標準でサイドウォールが1枚セットになっているTCパーティーシェードライト300。

360は作られておらず、300のみなのでご注意ください。

サイドウォールは

  • 日差しや風を防ぐ
  • 周りからの目隠し

などのメリットがあります。

最初からセットになっているので別で購入する手間がありません。

こん
こん

サイドウォールを4面に付ければフルクローズでき、プライベート空間を確保できます♪

また火の粉に強いコットンとポリエステルの混紡生地が使われており、焚き火で穴が開いてしまう心配も軽減されますよ。

おすすめポイント
  • サイドウォールが1枚セットになったお得なシェード
  • 火の粉に強い素材が使われており、焚き火が楽しい秋冬キャンプにおすすめ
  • コットンの柔らかな風合いで日差しもしっかり防ぎオールシーズン使える
  • 撥水加工で雨でも安心

\撥水加工があるから急な雨でも安心/

コールマンパーティーシェード/300がおすすめな場面

パーティーシェードライト/300がおすすめなシーンは、

  • 2~4人の少人数
  • 小さいお子さまがいるファミリーキャンプ
  • 区画が狭めなキャンプ場や混みあうフリーサイト
  • 荷物をなるべく軽くしたい

です。

360より狭いですが、高さもあるため300サイズでも広さは十分です。

圧迫感なく快適に過ごせます。

また区画が狭めなキャンプ場や人気のフリーサイトで混み合う場合は300が使い勝手がよいでしょう。

パーティーシェードライト/300商品一覧
タップでAmazon商品ページへジャンプ

コールマンパーティーシェード/360がおすすめな場面

パーティーシェードライト/360がおすすめなシーンは、

  • 4人以上のグループ
  • 少人数でもより広々空間でのんびり過ごしたい
  • 空いているフリーサイトや区画が広いキャンプ場

4人以上のグループで使用する場合は広々空間の360がおすすめ。

フリーサイトなら区画の制限がありませんのでサイズを気にせず設営できます。

少人数でも360ならより広い空間が確保でき、ゆったり過ごせますね。

パーティーシェードライト/360商品一覧
タップでAmazon商品ページへジャンプ

別売りのサイドウォールは必要?

【画像リンク先:楽天】

パーティーシェードは別売りのサイドウォールを取り付けると横からの日差しや地面の照り返しを防げます。

4面どこにでも付けれるので太陽の向きによってつける位置を変えられるのも嬉しいポイント。

こん
こん

太陽の位置を確認せずに設営してしまうのは結構あるあるです……。

4面すべてに取り付ければフルクローズに。

  • お子さまのオムツ替え
  • 授乳
  • 着替え
  • 雨風を防げる
  • 就寝時も安心

など使いやすいメリットがたくさんあります。

なくても良いですが、あると便利なサイドウォールです。

▼横風も遮ってくれるからもっと快適空間に

コールマンパーティーシェードは/300と/360どっち?まとめ

本記事ではコールマンのパーティーシェードは300と360のどっちがいいか紹介しました。

300サイズに比べて360サイズは1.4倍広々空間となっています。

  • 2~4人、子連れファミリーなら300サイズ
  • 4人以上や少人数でも広々快適に過ごしたいなら360サイズ

が、おすすめです。

パーティーシェードはアーチ状の開口部と天井の高さにより開放感がたっぷりなのが魅力。

大きさの割に設営、撤収が簡単で女性でも安心。

他のキャンパーと被りづらく、自分のサイトが分かりやすいですよ。

選ぶ際にはぜひ参考にしてみてくださいね。

CHECK!長く愛されるコールマンのパーティーシェードシリーズ一覧はこちらから(amazon)

▼夏は紫外線をカットしてくれるライト+がおすすめ!

▼人気のayamayaポップアップテントも紹介しています♪

コメント

error:
タイトルとURLをコピーしました