ラブクロムのインバス違いは?他のシリーズと何が違うのか分かりやすく解説 | キニナル!

ラブクロムのインバス違いは?他のシリーズと何が違うのか分かりやすく解説

記事内に広告が含まれています。

この記事ではラブクロムのインバスの違いについてご紹介します。

お悩み
  • ラブクロムのインバスは他のシリーズと何が違うの?
  • ラブクロムのインバスと他のシリーズはどっちが良い?

田中みな実さんも愛用していることで話題になったラブクロムですが、インバスの違いが気になりますよね。

ラブクロムのインバスはココが違う!
  • 抗菌性が高い:湿気の多いお風呂場でも清潔に保管できる
  • 水や湿気に強い特殊コーティング:水分による劣化を防ぐ

インバスの特徴はお風呂場で使うことを想定し、他のシリーズと比べて抗菌性が高く、湿気に強いコーディングがされています。

お風呂で置きっぱなしにしていても清潔に保管ができますよ。

もちろん乾いた髪にも使えるので、バスタイムも普段も兼用したい方はインバスシリーズがおすすめです。

CHECK!人気のラブクロム インバスシリーズを楽天で見てみる

スポンサーリンク

ラブクロムのインバスの違い

ラブクロムのインバスはお風呂の中で使用することを想定して作られているのが他のシリーズとの大きな違いです。

ラブクロムのインバスはココが違う!
  • 抗菌性が高い:湿気の多いお風呂場でも清潔に保管
  • 水や湿気に強い特殊コーティング:水分による劣化を防ぐ

他のシリーズも濡れた髪に使用できますが、湿気のあるお風呂場で劣化させたくないのならインバスシリーズが安心ですよ。

スポンサーリンク

インバスとアウトバスの特徴は?

ラブクロムのINBATHとその他のシリーズ(F、PG、K24GP)はどう選べばよいのか迷ってしまう方も多いと思います。

それぞれの特徴を詳しくご紹介しますね。

インバス用のラブクロムとは?

インバス(In-Bath)タイプは、お風呂の中で使うことを想定したコームです。

シャンプー中やトリートメントをなじませる際に使用することで、髪のダメージを軽減しながら均等に成分を行き渡らせます。

もちろん乾いた髪にも使え、通常のクシとして使うこともできます。

お風呂場と普段のブラッシングでも兼用でき、コスパの良いコームと言えます。

インバスの特徴
  • 耐水性が高く、お風呂場でも劣化しにくい
  • トリートメントを均一に行き渡らせ、浸透をサポート
  • 濡れた髪でも引っかかりにくく、摩擦ダメージを軽減

アウトバス用のラブクロムとは?

アウトバス(Out-Bath)タイプは、お風呂上がりや乾いた髪に使用するためのコームです。

FやPG、K24GPシリーズなどがあり、髪のもつれを優しく解きほぐしながら静電気を防いでツヤのある仕上がりに導きます。

濡れた髪にも使用できますが、インバスのように湿気に強い加工はされていません。

お風呂場で使ったら毎回水気をふき取ったりお風呂の外で保管したりするのが良いでしょう。

アウトバスの特徴
  • 乾いた髪やスタイリング時に最適
  • 静電気を抑え、まとまりのある仕上がりに
  • 髪に優しく、摩擦ダメージを最小限に抑える

ラブクロム インバスがおすすめな人

ラブクロムのインバスがおすすめなのはこんな人です

  • 普段もお風呂場でも兼用で使いたい
  • 湿気の多いお風呂場でも清潔に保管したい
  • 髪のダメージが気になる
  • トリートメント効果を高めたい

ラブクロムのインバスはお風呂の中でトリートメントをなじませる際に使えるだけでなく、普段のスタイリングにも活躍。

濡れた髪にも乾いた髪にも優しく、髪のダメージを抑えながら美しいツヤを引き出します。

湿気に強いインバスシリーズならお風呂場に置いておいてもカビやサビの心配が少なく、清潔に保管できますよ。

「お風呂でも、普段のヘアケアでも、一つのコームを長く愛用したい!」という方にぴったりのアイテムです。

どのシリーズにしようか迷う方には、兼用できるインバスシリーズが汎用性が高くておすすめです。

ラブクロムのインバスの種類(形)を比較!

ラブクロムのインバスシリーズにはツキ・テツキ・スカルプカッサの3種類があります。

それぞれ用途や特徴が違っているので、その違いを詳しくご紹介します。

3種類のインバスシリーズ
  • ツキ:日本古来の伝統的な櫛のかたち
  • テツキ:持ちやすいハンドル付き
  • スカルプカッサ:頭皮マッサージに特化したモデル

ツキ

ツキは日本古来の伝統的な櫛のかたちが特徴的です。

サイドに髪の毛を分けやすくする「取分け刃」が付いています。

取分け刃:コームの端の歯が他の歯よりも長くなっており、髪をとかす際に適度なすき間を作りながら髪の流れを整える

取分け刃は前髪のセットの時に便利ですよ。

コンパクトで持ち運びしやすく、メイクポーチにも収納しやすいのも人気の理由です。

オススメな人
  • 初めてインバス用のラブクロムを試してみたい
  • シンプルなデザインで持ち運びしやすいものが欲しい

テツキ

ツキにハンドル(持ち手)がついたモデルで、しっかり握れて使いやすい特徴があります。

髪が長い人や、しっかり梳かしたい人におすすめ。

お風呂場での使用時にも握りやすく、手が濡れていても滑りにくいですよ。

オススメな人
  • ロングヘアで、濡れた髪の絡まりをしっかり解きたい
  • 持ちやすいデザインで、しっかりコーミングしたい
  • 持ち運びはせず、自宅で使う予定である

スカルプカッサ

スカルプカッサは櫛部分とカッサが一体化したデザインで、髪だけでなく頭皮ケアもできるモデルです。

頭皮をマッサージすることで毛穴の汚れを取り除き、髪質改善が期待できますよ。

凝り固まった頭皮やお顔の表情筋を心地よく刺激します。

オススメな人
  • ヘアケアをしながら頭皮やお顔のマッサージもしたい
  • 頭皮の血行を良くして、健康的な髪を育てたい
  • ヘッドスパ感覚で、リラックスしたい

ラブクロム インバスについてよくある質問

Q
インバスは乾いた髪にも使えますか?
A

ラブクロムのインバスは乾いた髪にも通常の櫛として使用できます。

Q
ラブクロムのインバスはトリートメントなしでも効果がありますか?
A

トリートメントなしでも効果があります。摩擦を軽減する特殊加工が施されているため、髪のダメージを抑えながら梳かせます。

Q
ラブクロムのインバスと他のコームは何が違いますか?
A

一般的なコームと違いは、特殊加工により摩擦を軽減し、髪の負担を抑えながらなめらかに梳かせることです。一般的なコームより髪にツヤが生まれます。

ラブクロム インバスの違いまとめ

ラブクロムのインバスシリーズの違いについてご紹介しました。

ラブクロムのインバスはココが違う!
  • 抗菌性が高い:湿気の多いお風呂場でも清潔に保管できる
  • 水や湿気に強い特殊コーティング:水分による劣化を防ぐ

もちろん乾いた髪にもOKで、通常の櫛として使えますよ。

インバスとアウトバスでそれぞれ専用のものを買い揃える必要がなく、バスタイムにも普段でも使えるコスパの良いコームです。

  • 普段もお風呂場でも兼用で使いたい
  • 湿気の多いお風呂場でも清潔に保管したい
  • 髪のダメージが気になる
  • トリートメント効果を高めたい

こんな方にはインバスシリーズがおすすめです♪

高級感のある見た目なのでプレゼントでも人気が高まっています。

選ぶ際にはぜひ参考にしてみてくださいね。

コメント

error:
タイトルとURLをコピーしました