
ayamaya(あやまや)のポップアップテントのデメリットを紹介します。
泊まれるポップアップテントで大人気のayamaya。
ポップアップテントとしては相場より高いので、
- ayamayaポップアップテントのメリットとデメリットはなに?
- ayamayaって聞いたことないけど、どこの国のメーカー?
- 大きいけどたたみ方が簡単って本当?
などayamayaのポップアップテントの口コミ評価が気になりますよね。
- デメリットはたたみ方が難しい、天井が低い、収納時のサイズが大きくかさばる
- メリットは設営が簡単で自由時間が増える、子供が走り回れるほど広々空間、前室があり使い方の幅が広がる、コスパが良い
- ayamayaはアメリカの会社で、世界累計販売15万個を突破(2022年6月時点)
- 大きいため最初は難しいが慣れれば2分半で撤収完了
ayamayaのポップアップテントがあれば設営も撤収もあっという間に終わり、いつもよりキャンプを楽しむ時間が大幅にアップします。
お子さまを待たせることがないのでファミリーキャンプにayamayaのポップアップテントを選ぶ人が多いですよ。
本文では更に詳しい口コミを紹介するのでぜひ参考にしてみてくださいね。
▼2分で設営完了!キャンプを楽しむ時間が増える

ayamaya(あやまや)ポップアップテントのデメリット・悪い口コミ
ayamaya(あやまや)ポップアップテントは口コミ評価が高く、満足度の高いユーザーが多いですが中には悪い口コミもありました。
- たたみ方が難しい
- 天井が低い
- 収納時のサイズが大きくかさばる
ひとつずつ詳しく紹介しますね。
たたみ方が難しい
- たたみ方のコツが分からず苦労した
- コツを掴むまでが大変だった
- 収納できず、動画を見て3回目でやっと成功した
公園やキャンプ場で大活躍するayamayaは、他のポップアップテントよりサイズが大きいのが魅力。
しかし、その大きさ故に最初はうまく片づけられず苦労したという声がありました。
特に女性や力に自信がない方はより大変に感じてしまうかもしれません。
キャンプ当日に焦らないよう動画で手順を覚えたり、自宅や公園などで練習しておくのがおすすめです。
一度やり方を覚えれば、収納は約2分半で完了するようになります。
実際、「最初は苦労したけれど、慣れれば簡単にできた」という口コミが多く見られます。
撤収がスムーズに終わればその分疲れも少なくキャンプ帰りに温泉や買い物などを楽しむ時間ができますよ。
天井が低い
- 高さが低いが、これ以上高いと風の抵抗を受けてしまうからこれくらいで良いかも
- 出入りするのに中腰になるのがしんどい
ayamayaポップアップテントは高さが130cmで、出入りするのに大人は中腰になるため若干不便に感じる人もいるようです。
しかし、130㎝の高さは特別低いという訳ではなくポップアップテントとしては一般的です。
高さを抑えることで風の影響を受けにくく、安心してキャンプを楽しめます。
室内は広々として窮屈感がないので、座りながらコーヒーを飲んだり読書やおしゃべりを楽しめますよ。

中に入ればリラックスできる広々空間!
収納時のサイズが大きくかさばる
- 大きな丸い形でたためないため車に積むと場所を取られる
- 収納時のサイズが大きすぎて車に乗せるときと家でしまう場所に困った
一般的な公園用ポップアップテントと比べて収納したときのサイズが大きいという口コミが目立ちました。
厚さはわずか5cmと薄いですが直径が88cmあるため、車への積載や家での収納に工夫が必要です。
直径が大きい点を考えて、あらかじめ収納スペースを確保しておくと良いでしょう。
▼楽天なら使用後でも返品できるから安心

ayamaya(あやまや)ポップアップテントのメリット・良い口コミは?
ayamayaポップアップテントの良い口コミ・メリットには下記のような声がありました。
- キャンプを楽しむ時間が長くなる
- 大人4人が寝ても広い室内
- 前室があり、使い方の幅が広がる
- コスパが良くアフターフォローが手厚い
こちらも詳しく紹介していきます。
キャンプを楽しむ時間が長くなる
- 今までのテント設営はなんだったのかと思うくらい時短
- 子供を待たせる時間がなくなり、子供が一番喜んでいる
- 設営がすぐ終わるから子供が退屈せず、すぐ次の作業ができる
設営や片付けが驚くほど早く終わるため、キャンプを思い切り楽しめるという口コミが多く寄せられています。

収納袋から取り出すだけで自動で広がり、設営があっという間に完了!
初心者の方だと通常1~2時間かかるテント設営ですが、ayamayaのポップアップテントなら慣れればわずか1~2分で完成します。
大人4人が寝ても広い室内
- 広げてみると想像より広くてびっくり!
- 中が広くて子供達が大喜びで走り回っていた
- 子供7人でお菓子パーティーを楽しめた
室内は十分な広さがあり、狭いと感じた人の口コミはありませんでした。
ayamayaのポップアップテントは4~6人に対応の広々空間。
子供が走り回れるくらい広いので雨の日のキャンプでも子供が退屈せずに楽しめます。
前室があり、使い方の幅が広がる
- 前室が荷物置き場として大活躍
- ペットと一緒に泊まったが、前室が居心地よかったようで前室で寝てくれた
ポップアップテントとしては珍しく、前室が付いているのが特徴です。
前室があることでテントでの過ごし方がさらに快適になります。
取り外し可能なグランドシートを外せば、簡単な調理スペースに。

折りたたみのローテーブルにシングルバーナーを置いて、淹れたてのコーヒーを室内で楽しむのも素敵!
また、グランドシートを敷いて荷物置きにすれば、室内のスペースがさらに広く使えます。
多目的に活用できる前室があることでより充実したキャンプが楽しめます。
コスパが良くアフターフォローが手厚い
- キャンプ当日の設営と撤収時間の短縮を考えると3万円以内で買えるのはすごい!
- 便利さ、広さ、品質に対するコスパがダントツ
ayamayaポップアップテントは、品質や機能の充実に加えて手厚いアフターフォローが購入の決め手になったという声が多く寄せられています。
使用後でも返品できるので購入を迷っている方でも安心して選べるのが魅力です。
- 開封後でも使用後でもイメージと違うなどの理由で返品OK
- 1年保証で無料で修理・交換OK
- レビュー投稿で保証期間が1年→2年に延長
※全て公式ショップのみ対応。詳しくはこちら(楽天)をご確認ください。
実際に「使用後でも返品を受け付けてもらえた」「保証期間内に新品と交換してもらえた」という口コミもありました。
テントは使ってみないと分からないところもあるため、このような充実したアフターフォローがあると安心して購入できますね。
▼楽天ならレビュー投稿で2年間も無料で修理・交換してくれる

ayamaya(あやまや)ってどこの国のテント?
ayamayaはアメリカのメーカーで、日本では合同会社ジャパングローバルトレイドが代理店として販売を行っています。
メディアでも多数紹介され、楽天市場の多部門でランキング1位を獲得するなど人気実績あり!
また、大阪府や熊本県の市役所から防災用テントとして合計440張の受注を受けるなど、公的機関でも使用されています。
日本ではまだ馴染みの少ないメーカーかもしれませんが、市役所からも採用されている実績があるため安心して使うことができます。
▼日本の公的機関からも注文を受けているから安心!

ayamaya(あやまや)ポップアップテントの魅力とは?
ayamayaのポップアップテントの魅力やスペックを詳しくご紹介します。
- 詳細サイズ
- 内部のポケットとランタンフック
- 雨に強い耐水圧
- カラーバリエーション
ひとつずつ詳しく解説します。
ayamayaポップアップテントの詳細サイズ
詳しいサイズや重さを表にまとめました。
サイズ | 縦260×横380×高さ130㎝ |
収納時のサイズ | 直径88×厚さ5㎝ |
重量 | 約5.5㎏ |
最大収容人数 | 6人 |
重さはわずか5.5kg!持ち手付きで女性1人でもラクラク持ち運べます。
メインのキャンプ道具がこれだけ軽くてコンパクトだと、車への荷物の積み下ろしや移動がぐっと楽になりますね。
内部にポケットやフック付きで快適に過ごせる空間
テント内には便利なインナーポケットが2つ付いており、スマホやティッシュ、ゴミ袋などの小物を収納できます。
さらに天井にはランタンフック付き。
ランタンを吊るせば室内を明るく照らせます。

夜間の快適さが格段にアップします!
床にものが散らかっているとごちゃついてくつろげませんが、ayamayaのテントなら小物を整理しつつ床を広々と使え、家族みんなが快適に過ごせます。
雨にも強い
ayamayaのテントは雨に強く、雨漏りの心配がありません。
以下は、傘や一般的なテントの耐水圧を比べてみました。
耐水圧 | |
---|---|
市販の傘 | 200~500mm |
一般的なテント | 1500~2000mm |
ayamaya | 3000mm |
生地がどれだけの水圧に耐えられるかを示す数値で、防水性能の目安になります。数値が高いほど防水性が高くなります。
他の一般的なテントと比べても数値が非常に高く、ayamayaのテントの防水性能がいかに優れているかがわかります。
急な雨が降っても安心して過ごせるうえ、しっかり雨を弾いてくれるので雨漏りを気にすることなくキャンプを楽しめます。
カラーバリエーションが豊富
色は全部で5色。
- グリーン
- ブラウン
- ブルー
- アップルグリーン
- ネイビー
グリーンはキャンプカラーの定番として人気です。
自然の風景に馴染みやすく、落ち着いた雰囲気を演出してくれます。

定番カラーなので飽きずに長く使えますよ♪
他と差別化するならブラウンやアップルグリーンもおしゃれでおすすめです。
ブラウン・・・自然に調和しつつも、少し個性的な雰囲気を出したい方に。おしゃれで上品な印象を与えます。
アップルグリーン・・・鮮やかで目を引くカラー。キャンプサイトでも目立ちすぎず、程よい個性を演出。
他のキャンパーと色が被りにくいカラーなら自分のテントを見つけやすくなります。
自分のスタイルや好みに合わせた色を選ぶことで、キャンプの楽しさがさらに広がります。
↓全カラーはこちらからチェックしてみてくださいね。

ayamaya(あやまや)ポップアップテントのデメリットは?まとめ
本記事ではayamayaポップアップテントのデメリットをまとめました。
デメリットには、
- たたみ方が難しい
- 天井が低い
- 収納時のサイズが大きい
という声がありました。
サイズが大きいため収納にはコツが必要ですが、慣れれば約2分半で収納が完了。
収納後のサイズがややかさばるため、車へ乗せるときや家での保管場所が必要ですが設営の手軽さを考えると、多くの方にとっては許容範囲なようです。
ayamayaのテントがあれば初心者でも簡単に設営が可能で、数分で設営・撤収が完了します。

時間を有効活用でき、家族みんながキャンプを楽しめますよ♪
デメリットを上回る設営の手軽さや機能性で、多くのキャンパーに愛用されています。
荷物を減らしたいベテランキャンパーにも人気です。
選ぶ際にはぜひ参考にしてみてくださいね。
▼楽天ならレビュー投稿で保証期間が1年→2年に延長!

▼コールマンパーティシェードも人気です♪
コメント