ウーフォス(OOFOS)ウーメガ違いは何?厚底とどっちがいい? | キニナル!

ウーフォス(OOFOS)ウーメガ違いは何?厚底とどっちがいい?

記事内に広告が含まれています。
ウーフォスとウーメガの違いは?

この記事ではウーフォス(OOFOS)のウーオリジナルとウーメガの違いについてご紹介します。

お悩み
  • ウーフォスのウーメガの違いは何?
  • ウーフォスのリカバリーシューズが気になるけど厚底とどっちが良いかな・・・?
  • 厚底の特徴が知りたい

など、厚底(ウーメガ)とノーマルタイプ(ウーオリジナル)のどっちにしようか迷ってしまいますよね。

\ウーメガの違いまとめ/

ウーメガ
(oomega)
ウーオリジナル
(ooriginal)
サイズ23~25㎝22~31㎝
カラー3色8色
ソールの厚さ約4.5㎝約3㎝
デザインの特徴鼻緒に光沢あり鼻緒の光沢なし
履き心地厚底でクッション性アップ&ふんわり感軽量&フィット感で歩きやすい
税込価格
(2025/4/2時点)
12,980円8,580円

ウーメガはレディース向に作られた厚底のリカバリーサンダルです。

厚底でスタイルアップしながらウーフォス独自の衝撃を吸収する快適な履き心地を体感できますよ。

ウーメガがおすすめな人!
  • クッション性&厚底の快適さを求める人
  • 足や膝への負担を減らしたい人
  • スタイルアップ&おしゃれも楽しみたい人
スポンサーリンク

ウーフォス(OOFOS)ウーメガの違いは?

ウーメガと、スタンダードモデルのウーオリジナルとの違いをまとめました。

ウーメガ
(oomega)
ウーオリジナル
(ooriginal)
サイズ23~25㎝22~31㎝
カラー3色8色
ソールの厚さ約4.5㎝約3㎝
デザインの特徴鼻緒に光沢あり鼻緒の光沢なし
履き心地厚底でクッション性アップ&ふんわり感軽量&フィット感で歩きやすい
税込価格
(2025/4/2時点)
12,980円8,580円

ウーフォスのウーメガとウーオリジナルの大きな違いはソールの厚さですが、サイズやカラー展開にも違いがあります。

それぞれ詳しくご紹介していきますね。

違い①:サイズ展開

ウーメガ(oomega)ウーオリジナル(ooriginal)
23~25㎝(1㎝刻み)22~31㎝(1㎝刻み)

ウーメガは女性向けに設計されたサンダルのため、サイズ展開が狭めです。

1㎝刻みで3サイズだけです。

一方ウーオリジナルは男女兼用なのでサイズ展開が豊富なのが魅力。

足のサイズが22㎝の方や26㎝以上の方はウーオリジナルの方が良いでしょう。

違い②:カラー展開

ウーメガ(oomega)ウーオリジナル(ooriginal)
3色8色

ウーメガはブラック、ノマド、ネオンベリーの3色のみ。

一見少ないカラー展開ですが、どんなシーンにもマッチする絶妙なラインナップとなっています。

ウーメガのカラー展開
  • ブラック:どんなファッションにも合わせやすい万能&定番カラー
  • ノマド:ナチュラルでおしゃれな大人カラー
  • NEW!ネオンベリー:足元から気分が上がる華やかカラー

カラー展開は少なくても、その分洗練された3色が揃っていますよ。

一方ウーオリジナルは全部で8色。

ウーオリジナルのカラー展開

ブラック、ノマド、スレート、コズミックグレー、オリーブドラブ、ネプチューンブルー、ブラッシュ、ミスト

一部サイズによって展開されていないカラーがあるのでご注意ください。

CHECK!サイズごとのカラー展開はコチラで確認できます(楽天)

ウーメガは定番からポップなカラーの他、限定の柄物等バリエーションが豊富なのが魅力です。

シンプル好きな方も個性的なものが好きな方も自分に合ったものを選べますよ。

▼こちらから全カラーを大きな画像で見られます

違い③:ソールの厚さ

ウーメガ(oomega)ウーオリジナル(ooriginal)
約4.5㎝約3.0㎝

厚底のウーメガのソールは4.5㎝。

ウーオリジナルはウーメガより1.5㎝低く、ソールの厚さは3.0㎝です。

土踏まずをカバーするためにどちらも中央の土踏まず部分が一番厚く、先端と末端に向かって薄くなっていきます。

足長効果でスタイルアップしたいならウーメガがおすすめですよ。

丈の長いパンツやマキシ丈のワンピースでも裾が地面に付きづらく、夏のファッションを楽しめます。

\足が長く見える/

違い④:デザイン

ウーメガ(oomega)ウーオリジナル(ooriginal)
鼻緒は光沢がある仕上がり鼻緒はマットな仕上がり

ウーメガの鼻緒は光沢のあるツヤ仕上げで、高級感と存在感があります。

ウーメガの鼻緒はツヤツヤしてます◎

【画像リンク先:楽天】

シンプルなサンダルでも洗練された印象を与えてくれますよ。

ウーオリジナルの鼻緒にはツヤがなく、落ち着いたマットな仕上がりです。

シンプルでどんな服装にも馴染むナチュラルさを演出できます。

違い⑤:履き心地

ウーメガ(oomega)ウーオリジナル(ooriginal)
厚底でクッション性アップ&ふんわり感軽さとフィット感で歩きやすい

ウーメガとウーオリジナルはどちらもリカバリーサンダルとして高いクッション性を持っていますが、履き心地には微妙な違いがあります。

ウーメガの履き心地
  • ソールが厚く、クッション性がUP
  • 着地時の衝撃吸収が強化され、ふわっとした履き心地
  • 厚底の分、若干重さを感じることも
  • 地面との距離があるため、ウーオリジナルより安定感は低め

ウーメガはより柔らかく、足への衝撃をしっかり吸収する設計です。

膝や腰の負担も軽減されます。

ただし、厚底のため地面の感覚が伝わりにくく足元が少しフワフワする感じがあるので、しっかりとした接地感が欲しい人にはウーメガの方が良いかもしれません。

ウーオリジナルの履き心地
  • 軽量で足への負担が少ない
  • ソールは標準的な厚み(約3.5cm)で、地面との距離が近く安定感◎
  • しっかり足にフィットし、歩行時のブレが少ない
  • クッション性は高いが、ウーメガほどの「ふわふわ感」はない

ウーオリジナルはウーメガより地面との一体感があり、安定した履き心地が特徴です。

軽量なので長時間履いていても疲れにくく、日常使いにぴったりですよ。

違い⑥:価格

ウーメガ(oomega)ウーオリジナル(ooriginal)
12,980円8,580円

価格はウーメガの方がやや高めとなっています。

コスパを重視する方はウーオリジナルが良いでしょう。

スポンサーリンク

ウーフォス(OOFOS)のウーメガ メリットとデメリットは?

ウーフォスの「ウーメガ(OOmega)」は、ウーオリジナル(OOriginal)よりもソールが厚いのが最大の特徴。

・「厚底って歩きやすいの?」
・「メリットはあるけど、デメリットも気になる…」

そんな疑問を解決するために、厚底サンダルの良い点と注意点を詳しく紹介します!

ウーメガのデメリット

  • やや重くなる
  • 安定感が通常モデルより劣る場合がある

ウーメガはソールが厚い分、若干重く感じる人もいます。

特に普段から軽量のサンダルに慣れている人は最初は少し違和感を感じるかもしれません。

とはいえ、ウーフォスには独自の「OOfoam(ウーフォーム)」のクッション性があるため履き慣れれば気にならない人が多いです。

また、地面との距離があるので歩行時の安定感が少し落ちますが、厚底のサンダルの中では比較的安定した作りになっています。

ウーメガのメリット

  • クッション性がUP
  • 身長が盛れてスタイルアップ
  • ファッション性が高い

ウーフォスは衝撃を37%吸収する独自の特殊素材が使われていますが、ウーメガはそのクッション層がさらに厚いためより衝撃吸収力が高くなります。

長時間歩いていても疲れにくく、硬い地面でも快適に歩けます。

また、厚底のソールが足長効果を生み、スタイルアップできます。

ヒールのある靴のような足の負担はなく、リカバリーサンダルの機能を維持したままスタイルアップが可能です◎

厚底ならではのボリューム感があり、足元のコーディネートにアクセントも加えられますよ。

ウーフォス(OOFOS)ウーメガがおすすめな人

厚底のウーメガは、

  • 足や膝への負担を軽減したい
  • クッション性のあるふわふわの履き心地が好み
  • 身長を自然に盛りたい&スタイルアップしたい
  • スポーティー過ぎないおしゃれなリカバリーサンダルが欲しい
  • 長時間履いても疲れにくいサンダルが欲しい
  • 履きやすい厚底サンダルを探している

こんな人にオススメです。

ウーメガの厚底ソールは、通常モデルよりもさらにクッション性がアップしています。

普通の厚底サンダルは硬くて足が痛くなりがちですが、ウーメガなら足に優しい設計で長時間履いても快適なのです。

こん
こん

クッション性があり、ふわふわの履き心地で疲れにくい!

リカバリーサンダルは「部屋履きっぽい」「スポーティーすぎる」というイメージを持つ方も多いですが、ウーメガなら街でも映える洗練されたスタイリッシュなデザインです。

ファッションにこだわる人にもおすすめですよ。

ウーフォス(OOFOS)ウーメガの厚底は疲れる?

厚底といえば重くて歩きづらいイメージがありますが、ウーメガは軽くて歩きやすいと口コミでも好評です。

ウーメガの口コミ
  • 長時間歩いても疲れず、痛みもなく快適!
  • 軽くて履きやすい!
  • 厚底だけどクッション性があるから歩きやすい!
こん
こん

など、疲れづらく歩きやすいという口コミが多数!

人間工学に基づいて設計されたインソールが身体にかかる負担を軽減してくれます。

従来品よりも衝撃を吸収しやすく改良されており、ファッション性もありつつ機能性も十分で安心して履けるリカバリーサンダルですよ。

▼ふかふかのソールで厚底だけど疲れない

ウーフォス(OOFOS)ウーメガの違いは?まとめ

ウーフォス(OOFOS)ウーメガの違いについて紹介しました。

ウーメガ
(oomega)
ウーオリジナル
(ooriginal)
サイズ23~25㎝22~31㎝
カラー3色8色
ソールの厚さ約4.5㎝約3㎝
デザインの特徴鼻緒に光沢あり鼻緒の光沢なし
履き心地厚底でクッション性アップ&ふんわり感軽量&フィット感で歩きやすい
税込価格
(2025/4/2時点)
12,980円8,580円

ウーメガはウーオリジナルより1.5㎝ソールが厚くなっています。

厚底によりクッション性がUPし、ふわふわの履き心地が人気です。

ウーメガはこんな人におすすめ!
  • クッション性&厚底の快適さを求める人
  • 足や膝への負担を減らしたい人
  • スタイルアップ&おしゃれも楽しみたい人

ウーメガは、デザインと機能性を両立した厚底リカバリーサンダルです。

おしゃれにスタイルアップしながら快適な履き心地を楽しみたい人に選ばれていますよ◎

ぜひ参考にしてみてくださいね。

コメント

error:
タイトルとURLをコピーしました